Boarding school
寮について
全寮制だからできる、人間力を育てる3年間
吉備高原学園の寮は、ただ「生活する場所」ではありません。
毎日の起床・食事・入浴、仲間との時間や個人の過ごし方─そのすべてが、人として大きく成長するための時間となります。
親元を離れて過ごす3年間が、子どもたちに「自分で生きていく力」を育ててくれます。
寮で育まれる力
規則正しい生活で「自律心」を育てる
毎日の起床・食事・入浴・就寝まで、時間を守って生活する習慣が自然に身につきます。スマホやゲームとの付き合い方を見直すことで、計画的に物事に取り組む力が養われます。

他者との共同生活で「コミュニケーション力」
が伸びる
部屋のメンバーとの日常会話、トラブルの話し合い、イベントの準備...。時には意見がぶつかることもありますが、「どうすれば伝わるか」を考える中で、人との関わり方が磨かれていきます。

身の回りのことを自分でやる「生活力」がつく
洗濯、掃除、整理整頓――。誰かに頼らず、自分で自分の生活を回す中で、社会に出たときに必要な生活スキルが自然と身につきます。

仲間と乗り越える経験が「自己肯定感」を育てる
寮行事やゼミ、日常のちょっとした出来事の積み重ねが、「自分もできるんだ」と思える経験につながります。小さな成功の積み重ねが、大きな自信へとつながっていきます。

毎日の食事
成長期の体を支える栄養バランスと、食べごたえのある量を両立した3食の食事。
飽きのこないメニューに加え、季節を感じる献立やスペシャルメニューも取り入れ、
毎日の食卓が寮生活の楽しみのひとつになります。

